数日前、楽天オークションに出品してみました。
yahooオークションにしようか迷ったのですが、楽天だと月額料金も
出品手数料もかからないので、楽天オークションにしました。
初商品は、手元にあったJALの株主優待券。
こちらは既に売れてしまったのですが、落札金額はyahooオーク
ションより1000円以上安く、ショック・・・。
出品する立場としては迷うところですが、楽天オークションって
こんなメリットが・・・。
・落札した時に支払う代金は楽天に支払い、商品受け取り後に
出品者に支払われるため、お金を振り込んだのに商品が
届かないという心配がない。
(代金を出品者に直接振込することは基本的にできない)
・落札後の手順が自動化されていて、メッセージのやり取りを
しなくても、取引ができる。
(もちろん、メッセージを送っても良いのですが・・・。)
・楽天のポイントを持っていれば、支払いに充当できる。
・個人が出品した商品を落札した場合もポイントがたまる。
(yahooオークションはストア出品の商品のみ)
買う側にとっては、メリットが大きいんですよね。
ということで、再度楽天に出品してみました。
JAL株主優待券1~4枚
↑ 終了しました。
右側のメニューに「オークション出品中」を追加してみました。
出品した時には、メニューが出てくるので、気になるものがあれば
見に来てくださいね。
他にも、オークション商品を見たければ、こちらから見に行って
見て下さい。
【利用料0円!】欲しいあの品、安く買うなら『楽天オークション』
ゆうくんのパパ
ここ数日、ブログのレイアウトを変えようと思って作業していたの
ですが、レイアウトがほぼまとまりました。
大きな変更としては、次の通りです。
1.ブログランキングのボタンを右メニューに移動
今まで各記事毎にブログランキングのボタンを載せていたのですが
右メニューに移動します。
ランクアップを目指していますので、1日1クリック、応援をよろしく
お願いします。
2.Google広告の変更
Google広告の掲載位置を見直しました。
3.右メニューの並び順変更
右メニューの量が増えたため、あまり使用しないメニューを下に
移動させました。
1と2については、過去の記事を順次修正する間、元のボタンや
広告が表示されてしまいます。なるべく早く変更します。
ですが、レイアウトがほぼまとまりました。
大きな変更としては、次の通りです。
1.ブログランキングのボタンを右メニューに移動
今まで各記事毎にブログランキングのボタンを載せていたのですが
右メニューに移動します。
ランクアップを目指していますので、1日1クリック、応援をよろしく
お願いします。
2.Google広告の変更
Google広告の掲載位置を見直しました。
3.右メニューの並び順変更
右メニューの量が増えたため、あまり使用しないメニューを下に
移動させました。
1と2については、過去の記事を順次修正する間、元のボタンや
広告が表示されてしまいます。なるべく早く変更します。
毎週土曜日に、丈の長さを発表していたのですが、ここ2週間ほど
載せていません。
戻り梅雨で日照がなくなったころから、みんな垂れ下がってしまい、
長さを測れなくなってしまいました。
(ちょうど、成長日記の写真が横長になったころからです。)
また再開するかもしれませんが、丈の長さはお休みにします。
また、測れるようになるといいのですが・・・・。
載せていません。
戻り梅雨で日照がなくなったころから、みんな垂れ下がってしまい、
長さを測れなくなってしまいました。
(ちょうど、成長日記の写真が横長になったころからです。)
また再開するかもしれませんが、丈の長さはお休みにします。
また、測れるようになるといいのですが・・・・。
ゆうくんのパパです。
このブログにも広告や商品の紹介を載せたりしていますが、ブログを通じて商品を
申し込んだりしてくれると、ゆうくんにお小遣いがもらえます。
(厳密にはゆうくんのパパにですが)
この、お小遣いがもらえるという部分、アフィリエイトという仕組みを使っていますが、
一昨日(7月15日)、アフィリエイトのセミナーに行ってきました。
セミナーは、A8.netというアフィリエイトを運営している会社が、アフィリエイトを始めた
ばかりか、これから始める人を対象としたセミナーでした。
このブログにも広告や商品の紹介を載せたりしていますが、ブログを通じて商品を
申し込んだりしてくれると、ゆうくんにお小遣いがもらえます。
(厳密にはゆうくんのパパにですが)
この、お小遣いがもらえるという部分、アフィリエイトという仕組みを使っていますが、
一昨日(7月15日)、アフィリエイトのセミナーに行ってきました。
セミナーは、A8.netというアフィリエイトを運営している会社が、アフィリエイトを始めた
ばかりか、これから始める人を対象としたセミナーでした。
現在利用しているブログシステムでは、ブログ管理人に連絡する
手段がありません。
一応、コメント機能で非公開を希望されれば、管理人にのみ連絡
することも可能だったのですが、いまいちわかりにくいですよね。
そこで、gmailのアドレスですが、ブログ管理人のアドレスを作成
しました。
手段がありません。
一応、コメント機能で非公開を希望されれば、管理人にのみ連絡
することも可能だったのですが、いまいちわかりにくいですよね。
そこで、gmailのアドレスですが、ブログ管理人のアドレスを作成
しました。
先週からのせ始めたgoogle AdSenseというgoogleの広告配信。
割と記事に連動した広告が載ってるような気がするのですが、
忍ヶ丘駅の不動産関連
忍野村の結婚相談所
の広告がしょっちゅう出てきます。忍ヶ丘も忍野村も全く登場して
いないのに・・・・。
どうも、このブログサイトのURL(blog.shinobi.jp)か、ブログサイト名
(忍者ブログ)に反応しているようです。
忍野村の方は、設定で出ないようにできたのですが、忍ヶ丘駅の
方は、たくさんあるようで消せませんでした。
悪しからず・・・・・。
割と記事に連動した広告が載ってるような気がするのですが、
忍ヶ丘駅の不動産関連
忍野村の結婚相談所
の広告がしょっちゅう出てきます。忍ヶ丘も忍野村も全く登場して
いないのに・・・・。
どうも、このブログサイトのURL(blog.shinobi.jp)か、ブログサイト名
(忍者ブログ)に反応しているようです。
忍野村の方は、設定で出ないようにできたのですが、忍ヶ丘駅の
方は、たくさんあるようで消せませんでした。
悪しからず・・・・・。
今日からgoogle AdSenseというgoogleから配信される広告を
のせています。
以前、このブログのサーバがある会社の広告配信を利用していたの
ですが、あまりにも無関係な広告が表示されるので、利用をやめて
いました。
今回は、記事内容に近い広告が配信される(らしい)ので、しばらく
様子を見てみようと思います。
一応、右側のカレンダーの下と、今後投稿する記事・アクセスが多い
記事の最後にのせます。
ただし、記事の最後の広告は、「つづきはこちら」などをクリックして
全文を表示したときのみ表示されます。
また、広告が続き部分に入る関係上、今後は「つづきはこちら」が
常に表示されてしまいます。
ブログランキングのボタンの直後に「つづきはこちら」と表示されて
いるときは、続きは広告しかありません。
(今回の記事の続きは広告しかありません。)
表示場所が悪いとか、何かあったら、コメントください。
のせています。
以前、このブログのサーバがある会社の広告配信を利用していたの
ですが、あまりにも無関係な広告が表示されるので、利用をやめて
いました。
今回は、記事内容に近い広告が配信される(らしい)ので、しばらく
様子を見てみようと思います。
一応、右側のカレンダーの下と、今後投稿する記事・アクセスが多い
記事の最後にのせます。
ただし、記事の最後の広告は、「つづきはこちら」などをクリックして
全文を表示したときのみ表示されます。
また、広告が続き部分に入る関係上、今後は「つづきはこちら」が
常に表示されてしまいます。
ブログランキングのボタンの直後に「つづきはこちら」と表示されて
いるときは、続きは広告しかありません。
(今回の記事の続きは広告しかありません。)
表示場所が悪いとか、何かあったら、コメントください。