忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/08 01:31 |
夕方の出窓の景色
今日、出窓からの景色がとってもきれいだったんだ。
2枚撮ったから見てみてね。

7月19日夕方の出窓の景色1 夕方の出窓の景色。
 拡大して見てみてね。
 周りが建物だらけとは思えないでしょ。




7月19日夕方の出窓の景色2 10分くらいたってからの景色。
 色がだんだん変ってくるんだね。





どうだった?
またきれいだったら、紹介するね。
PR

2009/07/19 19:18 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培
出窓のトマトたち
今日は久しぶりに出窓のトマトたちの様子を見てね。
だいぶ大きくなったよ。

7月19日出窓のペットボトル水耕栽培トマトたち ね、だいぶ大きくなったでしょ。
 って言っても、見比べないとわからない
 と思うから、前の写真ものせるね。




7月12日定植直後の出窓のペットボトル水耕栽培のトマトたち(再登場) これが1週間前(7月12日)の写真。
 ペットボトルの並べ順は変えたんだけど、
 葉っぱが全然多いでしょ。
 水(液肥)も多いもので200~300ccを
 まいにち入れてるよ。


緑がいっぱい増えてきたな。

2009/07/19 09:37 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培
摘心したきゅうりをペットボトルに定植したよ

だいぶ前にプランターのきゅうりを摘心して、ペットボトルに差して
あったんだけど、今日、出窓のトマトたちと同じように定植したよ。

摘心した時の記事

7月16日きゅうりを摘心した直後のペットボトルきゅうり 摘心した直後のきゅうり。(6月26日)
 ペットボトルの大きさは300ccくらいのもの。
 なかなか大きくならなかったんだけど、急に
 大きくなりだして・・・・。





7月16日定植したペットボトルきゅうり 定植した直後のきゅうり。
 20日間でこんなに大きくなったよ。
 プランターのきゅうりは枯れてきちゃったから、
 こっちにはがんばってほしいな。





7月16日ペットボトルきゅうりの誘引用のひも つるが巻きつけるように、カーテンレールから
 ビニールひもを3本ひきました。







今のところ、出窓のトマトたちは、カーテン代わりになってくれて
いないので、ママには不評なんだ。
早く大きくなって、西日を遮ってくれたらいいんだけどな。


2009/07/16 20:05 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培
出窓のトマトたち、花が咲いたよ♪
出窓のトマトたち、今朝見たら、花が咲いてたよ♪

7月14日トマトの花が咲きました17月14日トマトの花が咲きました2 トマトの花。
 いっぱい咲いたね。





7月14日プチトマトの花が咲きました プチトマトの花。






7月14日出窓のトマトたち全景 出窓のトマトたち。
 花が咲いたのは、1番左のプチトマトと、
 となりのトマト(1番丈が長いやつ)。
 ちなみに、丈の長さは74センチだよ。



出窓のトマトたちも、ちゃんと実がなるかな。
ワクワク♪

2009/07/14 08:36 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培
今日の出窓のトマトたち
昨日、トマトとプチトマトをペットボトルに定植した出窓。
今日はどうなってるかというと・・・・。

ペットボトルに定植した記事

7月13日ペットボトルのトマトの花17月13日ペットボトルのトマトの花2 トマト。
 つぼみが開いて
 きました。




7月13日ペットボトルのプチトマトの花 こちらはプチトマト。
 これももうちょっとだね。





ところで昨日、出窓のカーテンを取っ払ったんだけど、夕方の景色が
きれいだったんだ。
ゆうくんの視線から出窓を見ると、

7月13日出窓からのゆうくん視線の景色 こんな感じ。
 パパとママは背が高いから、周りの建物が
 たくさん見えるんだけど、ゆうくんは背が
 低いから、建物が見えないんだ。
 だから、きれいでしょ。


カーテン1つ取るだけで、結構違うんだね。

2009/07/13 21:12 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培
わき芽たちを植え替え?ました
先週紹介した、トマトとプチトマトのわき芽たち、ペットボトルに
ばらばらに差してあったんだけど、水(液肥)やりが大変だったのと
不安定になってきたので、今日、パパとママが植え替えました。

先週紹介したわき芽の記事はこちら

7月12日わき芽の植え替え用ペットボトル まず、ペットボトルに3か所穴を開けます。
 まんなかは、水やりようです。





7月12日わき芽の植え替え用スポンジ 台所用スポンジを半分に切り、さらに
 茎を通せるように切り目を入れます。





7月12日わき芽の植え替え後 ペットボトル全体をアルミホイルで覆い、
 茎をスポンジではさんで、穴にセットします。
 アルミホイルで覆うのは、液肥に日が
 当たると、成分が沈殿してしまうためです。



7月12日わき芽の植え替え後全景 こんな感じで出窓にセットしました。
 ちょっとわかりにくいのですが、丈の長い
 茎はカーテンレールからひもでつってます。




7月12日わき芽が成長してつぼみができました17月12日わき芽が成長してつぼみができました2 すでにつぼみが
 できています。
 どっちかがトマト、
 もう1つが
 プチトマト。


ところで、この出窓、カーテンを取っ払ってしまったので、早く大きく
なってくれないと、西日がまぶしくて大変そうです。

2009/07/12 19:45 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]