幕内さんの本の紹介の続きです。今日は子ども編。
私がこの本いいかも!と思った理由の一つが「簡単にできそうな
提案」でした。
今日は、
「これだけで、子どもの食事は70点!
『ごはん、みそ汁、漬物、水(お茶)』の基本食」
をご紹介します。
私がこの本いいかも!と思った理由の一つが「簡単にできそうな
提案」でした。
今日は、
「これだけで、子どもの食事は70点!
『ごはん、みそ汁、漬物、水(お茶)』の基本食」
をご紹介します。
子どもの食事をむずかしく考えることはありません。
だれにでもできる70点の食生活をめざしましょう。
(1)飲み物は水か麦茶か番茶。
(2)ごはんをしっかり食べる。
(3)朝食は伝統的な日本食「ごはん、みそ汁、漬物」を食べる。
これだけで、子どもの食生活は70点。
特に大事なのは(1)の飲み物。これをまちがえたら食生活は絶対に
よくなりません。子どもの飲み物は、水か麦茶か番茶。これを徹底
するだけで40点は獲得できます。
飲み物は水分補給のためであって、カロリーや栄養を補給するもの
でありません。
これで、70点ならすごーい!と思いました。
でも実際これを守るのって結構大変・・・。
ジュースの味を知ってしまった子どもはやっぱりジュースが好きです。
今は家にジュースも牛乳も置かないようにしているので飲みませんが、
外食のときなどは飲んでしまいます・・・。
パンも大好きなので、つい食べさせてあげたくなって、ときどきパンも
食べさせてしまいます・・・。
そして、みそ汁も朝作るということがなかなか実行できません・・・。
夜の残りを温める感じになっています・・・。
(幕内さんはそれでいいと言っていますが。)
幕内さんの本を紹介しているわりには、自分は全然実行できていない
のですが、これは少しずつ少しずつ変えていけたらいいかなと思って
います・・・。
次回はこの続きで、朝・昼・夜の献立作りのポイントを紹介します。
今日の内容も、くわしくはこの本からです。

子ども元気レシピ
カラーで、お料理のレシピもたくさん載っていて、
とっても読みやすいですよ。
アマゾンで購入(中古本しかないようです)
子ども元気レシピ―じょうぶな子どもをつくる基本食
ゆうくんのママ
だれにでもできる70点の食生活をめざしましょう。
(1)飲み物は水か麦茶か番茶。
(2)ごはんをしっかり食べる。
(3)朝食は伝統的な日本食「ごはん、みそ汁、漬物」を食べる。
これだけで、子どもの食生活は70点。
特に大事なのは(1)の飲み物。これをまちがえたら食生活は絶対に
よくなりません。子どもの飲み物は、水か麦茶か番茶。これを徹底
するだけで40点は獲得できます。
飲み物は水分補給のためであって、カロリーや栄養を補給するもの
でありません。
これで、70点ならすごーい!と思いました。
でも実際これを守るのって結構大変・・・。
ジュースの味を知ってしまった子どもはやっぱりジュースが好きです。
今は家にジュースも牛乳も置かないようにしているので飲みませんが、
外食のときなどは飲んでしまいます・・・。
パンも大好きなので、つい食べさせてあげたくなって、ときどきパンも
食べさせてしまいます・・・。
そして、みそ汁も朝作るということがなかなか実行できません・・・。
夜の残りを温める感じになっています・・・。
(幕内さんはそれでいいと言っていますが。)
幕内さんの本を紹介しているわりには、自分は全然実行できていない
のですが、これは少しずつ少しずつ変えていけたらいいかなと思って
います・・・。
次回はこの続きで、朝・昼・夜の献立作りのポイントを紹介します。
今日の内容も、くわしくはこの本からです。
子ども元気レシピ
カラーで、お料理のレシピもたくさん載っていて、
とっても読みやすいですよ。
アマゾンで購入(中古本しかないようです)
子ども元気レシピ―じょうぶな子どもをつくる基本食
ゆうくんのママ
PR
この下はスポンサーリンクです。
トラックバック
トラックバックURL: