先週の授業参観の時に新型インフルエンザの患者がゆうくんが
住む市内で出た話を書きましたが、県内では幼稚園児の感染も
発生したようです。
ゆうくんが通う幼稚園でも、明日から朝検温してから通園する
ことになりました。発熱時は登園不可になるようです。
集団感染を予防する観点では当然(むしろ登園時に計測する
べきかもしれない)なんだろうと思います。
一方で共働き等、預けざるを得ない状況だと、こういった発熱時等に
受け入れてくれる施設が少ないのは、切実ですよね。
昔は母親は家庭にいる、あるいは核家族化がそれほど進んでいない
から、問題にならなかったのかな。今ではそれは現実的ではないし・・。
住む市内で出た話を書きましたが、県内では幼稚園児の感染も
発生したようです。
ゆうくんが通う幼稚園でも、明日から朝検温してから通園する
ことになりました。発熱時は登園不可になるようです。
集団感染を予防する観点では当然(むしろ登園時に計測する
べきかもしれない)なんだろうと思います。
一方で共働き等、預けざるを得ない状況だと、こういった発熱時等に
受け入れてくれる施設が少ないのは、切実ですよね。
昔は母親は家庭にいる、あるいは核家族化がそれほど進んでいない
から、問題にならなかったのかな。今ではそれは現実的ではないし・・。
PR
この下はスポンサーリンクです。
トラックバック
トラックバックURL: