忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/29 02:42 |
くもり時々雨、のち晴れ、風強い
今日は幼稚園の行き帰りは雨で、後はくもり、午後になって晴れ
という、あまりありがたくないお天気。
相変わらず強風で、きゅうりがかわいそうなくらいでした。

7月10日のバケツ稲 バケツ稲。
 今日は1日家の中。
 おひさまに当たるのも、家の中でした。
 ちょっと過保護かな~・・・。





7月10日のトマトとプチトマトときゅうり トマトたち。
 きゅうりが元気ありません。
 上の方の葉っぱはぼろぼろで、とらなきゃ
 いけないかな・・・。





今日は、カメラマン ゆうくんの写真を1枚。

7月10日のバケツ稲byゆうくん バケツ稲 by ゆうくん。
 パパの写真より、よっぽど絵になってる?
 今日のゆうくんはカメラ片手にいろんな
 ものを撮ってました。
 お見せできないものばかりなんだけどね。


今日も暑い1日でした。
PR

2009/07/10 22:36 | Comments(0) | TrackBack() | 成長日記
カメラマン ゆうくん
ゆうくんが撮った写真、第2弾です。

7月10日ゆうくんが撮った写真 ゆうくん曰く、題して「ママとゆうくん」
 先日紹介した、ロバート・サブダの
 飛び出す絵本のあるページです。
 怒ってるママと泣いてるゆうくんって
 感じかな。


「ママとゆうくん」はともかくとして、意外と上手に撮れてるでしょ。

2009/07/10 17:52 | Comments(0) | TrackBack() | ゆうくん
しゅっぱつ しんこう!
ゆうくんが幼稚園から借りてきた本、面白かったので紹介するね。
ゆうくん、また読みたいから、ほしいものリスト(カテゴリー)に
いれとくね。誰かプレゼントで買ってくれないかな。
ゆうゆ(いとこのジュジュのママ)が買ってくれたので、カテゴリーを
変えます。ゆうゆ、ありがとう。

三田村信行さんの「しゅっぱつ しんこう!」(小峰書店)って本。

7月10日しゅっぱつ しんこう!(小峰書店) しゅっぱつ しんこう!の表紙です。
 電車好きの3歳くらいの子にはとっても
 いいんじゃないかな。




どんなお話かっていうと・・・・、

2009/07/10 16:06 | Comments(2) | TrackBack() | ゆうくんの本棚
稲からちょびひげ?
いつものパルシステムのブログ、今日(ほんとは一昨日なんだけど)
のお題は・・・、

茎からギャランドゥが!?(引用です)

もとい、茎からちょびひげが生えたんですって。

うちのバケツ稲は・・・、

7月10日バケツ稲の茎からギャランドゥが!? この写真、普通のデジカメで撮るのは
 難しすぎる。
 マクロモードでもピントがなかなか
 合わない・・・・。



これって、茎別れ(これも分けつっていうのかな)の前兆とかじゃ
ないのかな。

ちょっとググってみたけど、良く分からないので、あとで種明かしを
してくださいね
、パルシステムさん。

2009/07/10 12:03 | Comments(0) | TrackBack() | バケツ稲
トマトの実?
今朝、トマトの実らしきものを発見。

7月10日トマトの実? これってトマトの実?
 トマトの花、もう5個以上咲いているん
 だけど、これだけなんだ。




昨夜も強風だったみたい。
バケツ稲、部屋に入れといてよかった・・・。

2009/07/10 09:13 | Comments(0) | TrackBack() | トマト
くもりのち晴れ

夜に雨が降ったのか、今朝は地面が濡れていたのですが、
昼過ぎには晴れてきました。

今日は、バケツ稲の置き場所をこっそり変えたのですが、
ゆうくんにはすぐに見つかってしまいました。

7月9日のバケツ稲 バケツ稲。
 写真は外で撮りましたが、この後、部屋の中に
 避難させました。
 それから、丈の長さが昨日から7センチも大きく
 なりました。




7月9日のトマトとプチトマトときゅうり トマトたち。
 プチトマトは順調に青い実ができてきているの
 ですが・・・・、






7月9日トマトの花 トマトは、トマトトーンが効いているのか
 いないのか、なかなか実になりません。
 大丈夫かな~。




今日はなんか蒸し暑くて、水浴びしたい気分です。
でも水浴びだと、まだ寒いんだよな・・・。


2009/07/09 17:09 | Comments(0) | TrackBack() | 成長日記
水やりの量&置き場所変更
立て続けにパルシステムのバケツ稲ブログの話題になりますが、
七夕の記事の写真、良く見ると水がバケツ一杯にはってあるん
ですね。うちは、

7月8日のバケツ稲再登場 わかりにくいですが、1~2センチくらいしか
 はってません。







あと、このところの強風も気になったので、パルシステムの
バケツ稲担当の方に問い合わせたんです。

すると・・・、

2009/07/09 15:11 | Comments(0) | TrackBack() | バケツ稲

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]