忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/28 05:42 |
めだか、3匹も☆に・・・
昨日仲間に入ったヒメダカ5匹。
今日見ると、3匹も☆に・・・・。

早すぎるよーー・・・。
昨日水面に浮いていた虫がすべてなくなっていたから、エサが
足りなかったのかな・・・。
残った2匹は元気だから、酸素が無かったわけではないだろうし。

残った2匹は、大きさに差があり過ぎて、大きい方が小さい方を
ずっと追いかけまわしてる。

大丈夫かなー。
PR

2009/07/15 14:35 | Comments(0) | TrackBack() | バケツ稲
じゃぶじゃぶ池に行ってきたよ
今日は梅雨も明けたし、幼稚園も午前中でおしまいだったので、
近所の公園のじゃぶじゃぶ池に行ってきたよ。
前に買ってもらった水着もデビューだよ。

7月14日じゃぶじゃぶ池にいったよ1 んっ?
 下に何かいるのかな。







7月14日じゃぶじゃぶ池にいったよ2 背中には、しまじろうがいるよ。
 かわいいでしょ。







7月14日じゃぶじゃぶ池にいったよ3 いす(じゃなくて水の噴き出し口なんだけど)に
 座ってポーズ。
 足をバタバタさせるととっても楽しかったよ。






7月14日じゃぶじゃぶ池にいったよ4 小川(人口小川)をはって川上り・・・?
 なんか、すごい頑張ってるように見えるでしょ。







7月14日じゃぶじゃぶ池にいったよ5 ちょっと休憩・・・。
 川の流れが気持ちいいな~♪







初めは怖くて、水に入るのも嫌だったんだけど、入ってみたら
全然怖くなかったよ。
水着もかっこよくて、きまってるでしょ!
楽しかったから、また連れてきてね♪

2009/07/15 00:19 | Comments(0) | TrackBack() | ゆうくん
梅雨明け!快晴
やっと梅雨明けした・・・か、とうとう梅雨明けしてしまった・・・かは
ともかく、関東地方は今日梅雨明け。いよいよ夏です。

7月14日のバケツ稲 バケツ稲。
 今日もお部屋で日光浴。
 メダカさんと仲良くなってね。






7月14日のトマトとプチトマトときゅうり トマトたち。
 きゅうりの先端、葉っぱがほぼ枯れたのと、
 つぼみが無いのと、強風対策のため、短く
 しました。
 トマトの実がプチトマトより大きくなってきたよ。
 そろそろ、ほんとに鳥対策しないと・・・。



みんな、水の吸収がいいのか、土の乾き、バケツ稲の水の減りが
目立ってきたな。
バケツ稲は、メダカもいることだし、水の量には気をつけないと・・・。

2009/07/15 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 成長日記
バケツ稲に仲間が・・・
パルシステムのブログで少し前にボウフラ対策が載っていて、
ゆうくんのバケツ稲も定期的に水の入れ替えをしてたんだけど、
バケツ稲を部屋の中に入れたので、水の入れ替えができなくて
困ってたんだ。

そしたら、かーばんくるさんのブログに、メダカを入れたらいい
って載ってたんだ。

ならうちも・・・、ってことで、3種類あったけどどれがいいか
わからないので、
ヒメダカ 5匹 100円
を買ってきました。

7月14日バケツ稲の新しい仲間、ヒメダカ ヒメダカ。
 バケツ稲に入れると、一瞬おとなしかった
 けど、すぐに元気に動き出し、何かを
 たくさん食べてたよ。



これで、蚊の大量発生におそわれなくてすむかな。
トマトたちの虫発生で、パパはちょっと自信が無いみたい。

2009/07/14 20:07 | Comments(0) | TrackBack() | バケツ稲
出窓のトマトたち、花が咲いたよ♪
出窓のトマトたち、今朝見たら、花が咲いてたよ♪

7月14日トマトの花が咲きました17月14日トマトの花が咲きました2 トマトの花。
 いっぱい咲いたね。





7月14日プチトマトの花が咲きました プチトマトの花。






7月14日出窓のトマトたち全景 出窓のトマトたち。
 花が咲いたのは、1番左のプチトマトと、
 となりのトマト(1番丈が長いやつ)。
 ちなみに、丈の長さは74センチだよ。



出窓のトマトたちも、ちゃんと実がなるかな。
ワクワク♪

2009/07/14 08:36 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培
バケツ稲を始めた経緯?
ゆうくんに顔をけられて目が覚めた、ゆうくんのパパです。
今夜は熱帯夜、クーラーを入れてなかったので、ゆうくんは
動き回った挙句、ちょうどうまい具合にパパの顔をけっちゃった
ようです。

前置きはさておき、最近パルシステムのブログにトラックバック
しているので、そちらから見に来れれている方が結構いらっしゃい
ます。
パルシステムのブログには、コメント機能が無いので、1度聞いて
みたかったんですが、みなさん、バケツ稲を始めた経緯って一体
なんでしたか?

ゆうくんのパパは、
・ゆうくんの食育になるかと思った。
・稲がどのようにできていくのかを自分が見てみたかった。
 (自分の食育)

2009/07/14 03:07 | Comments(2) | TrackBack() | バケツ稲
今日の出窓のトマトたち
昨日、トマトとプチトマトをペットボトルに定植した出窓。
今日はどうなってるかというと・・・・。

ペットボトルに定植した記事

7月13日ペットボトルのトマトの花17月13日ペットボトルのトマトの花2 トマト。
 つぼみが開いて
 きました。




7月13日ペットボトルのプチトマトの花 こちらはプチトマト。
 これももうちょっとだね。





ところで昨日、出窓のカーテンを取っ払ったんだけど、夕方の景色が
きれいだったんだ。
ゆうくんの視線から出窓を見ると、

7月13日出窓からのゆうくん視線の景色 こんな感じ。
 パパとママは背が高いから、周りの建物が
 たくさん見えるんだけど、ゆうくんは背が
 低いから、建物が見えないんだ。
 だから、きれいでしょ。


カーテン1つ取るだけで、結構違うんだね。

2009/07/13 21:12 | Comments(0) | TrackBack() | ペットボトル水耕栽培

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]